 
		



2024.9.13
					
						9月14日(土)10:00より一般発売開始!!
					
					
					2024.9.9
					
						いよいよ本日18時~ファンクラブ2次先行受付開始!!
※スペシャルイベント詳細は17時に発表させていただきます。
					
					※スペシャルイベント詳細は17時に発表させていただきます。
2024.9.5
					
						ファンクラブ2次先行受付&スペシャルイベント開催決定!!
					
					
						9月9日よりファンクラブ2次先行を行います!
またミュージカルを楽しんでもらう為のわくわくなスペシャルイベントを開催することが決まりました!
※イベント詳細は9月9日の発売日に発表させていだたきます!
					
					またミュージカルを楽しんでもらう為のわくわくなスペシャルイベントを開催することが決まりました!
※イベント詳細は9月9日の発売日に発表させていだたきます!
2024.9.3
					9月3日(火)15:00~ ticketbook2次先行(先着)受付開始!!
					
					
					2024.8.17
					8月17日(土)15:00~ ticketbook先行受付開始!!
					
					
					2024.8.2
					8月3日(土)15:00~ファンクラブ先行受付開始!!
					
					
					2024.8.2
					公式サイトオープン!
					
				

ー初めに雲があり、神はそこで人間を創造した。そこの名は、クラウドー
		
			神が人間を創造する時、デジタルシステムを使って材料を配合するとしたら?
人間が死んだら破壊ドライブへ送られ削除されるとしたら?
想像力とユーモア溢れるデジタル天上界「クラウド」。
POPS·ROCK·R&Bなど耳に残る軽快なバンドサウンド♪に乗せて
笑ってw 笑って w 爆笑 www して、泣いて叫んで笑って叱られて
もう、観客も大忙しの愉快なミュージカル♪
自分だけが不公平に感じられる世界に向けた 「笑笑」1スプーン! 「www」2スプーン!!
	人間が死んだら破壊ドライブへ送られ削除されるとしたら?
想像力とユーモア溢れるデジタル天上界「クラウド」。
POPS·ROCK·R&Bなど耳に残る軽快なバンドサウンド♪に乗せて
笑ってw 笑って w 爆笑 www して、泣いて叫んで笑って叱られて
もう、観客も大忙しの愉快なミュージカル♪
自分だけが不公平に感じられる世界に向けた 「笑笑」1スプーン! 「www」2スプーン!!


経済力、寿命、ルックスをこれでもか!! と、ぶっ込んで生まれ変わらせてくれ!
「神」が材料を配合し人間を作る場所、天上界「クラウド」
いつも通りに創造業務に励んでいる神の前に、「林(ハヤシ)」が現れ、不公平な人生の払い戻しを求める。
タダで貰った人生に払い戻しなんてあり得ないと言う神と悔しくてこのまま死ぬわけにはいかないと言い張る「林(ハヤシ)」の口論の末に明かされた真実。
何と林(ハヤシ)に使われるべき材料が「長井(ナガイ)」に使われていたのだ!
神は長井(ナガイ)の寿命が尽きた後に林(ハヤシ)への払い戻しが可能だと言う・・・。
長井(ナガイ)の死亡まであと50年!
負けん気と毒しか残ってない不運のアイコン・林(ハヤシ)は無事に人生を払い戻しできるだろうか・・・?
人間創造に熱意を失った神。
神に立ち向かい人生の払戻を求める林(ハヤシ)。
神ですら忘れかけた世界の美しさを写真に収めようとする若空(ヤング)。
林(ハヤシ)に足りないものを全て持ち合わせて生まれ、豊かな人生を送った長井(ナガイ)。
溌剌なアイデア溢れる舞台の上で破天荒な反乱を夢見るキャラクターたちが繰り広げる、領収書もない人生払戻しバラエティを是非ご覧ください!


			「クラウド創造ドライブ」で人間を作る「創造の神」
それぞれ平等に人間を作ろうと努めているが、人間たちは絶えずに不平不満ばかり・・・。
タダでもらった人生なのにどうしてこんなに不満が多いんだろう…。と、日々悩む毎日を過ごしている。
		それぞれ平等に人間を作ろうと努めているが、人間たちは絶えずに不平不満ばかり・・・。
タダでもらった人生なのにどうしてこんなに不満が多いんだろう…。と、日々悩む毎日を過ごしている。

真琴つばさ
				
グァンス
				(SUPERNOVA・超新星)
			
			生まれてからずっとツイていない人生だったが、30歳の誕生日に宝くじに当たった!
人生これからバラ色!!という矢先の人生最高の日に死んでしまった不運のアイコン。
		人生これからバラ色!!という矢先の人生最高の日に死んでしまった不運のアイコン。

竹中凌平
				
高橋駿一
				
			林(ハヤシ)と長井(ナガイ)の同級生。明るく優しく元気な子。怖いもの知らずで常に前向きな性格。
		
		
渡辺みり愛
				
藍染カレン
				(ZOC)
			
			林(ハヤシ)に足りないものを全て持ち合わせて生まれ、豊かな人生を送った幸運のアイコン。
		
		
中山咲月
				
ウゴン
				(TRITOPS*)
			

2024年10月18日(金)〜10月27日(日)
全16公演
		全16公演
▼横にスクロールしてご覧ください
		アフターイベント詳細
		
		
		こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ
		

料金
		全席指定(平日):¥10,450
(チケット代   ¥9,500+税)
		全席指定(土日) :¥11,550
(チケット代 ¥10,500+税)
		- ※未就学児童入場不可
券売スケジュール
		
出演者のFC・公式HP等
		
		ticketbook
		先行発売(抽選)
		
			受付期間
8/17(土)15:00~8/26(月)23:00
		
		8/17(土)15:00~8/26(月)23:00
受付終了
		
		2次先行(先着)
		
			受付期間
9/3(火)15:00~9/12(木)23:00
		9/3(火)15:00~9/12(木)23:00
受付終了
		
		一般発売(先着)
		9/14(土)10:00~
		前売りは終了しました。
全公演のチケットは、劇場のチケット販売窓口にて販売いたしております。
		
		全公演のチケットは、劇場のチケット販売窓口にて販売いたしております。
チケットぴあ
		一般発売(先着)
		9/14(土)10:00~
		前売りは終了しました。
全公演のチケットは、劇場のチケット販売窓口にて販売いたしております。
		
		全公演のチケットは、劇場のチケット販売窓口にて販売いたしております。
ローソンチケット
		一般発売(先着)
		9/14(土)10:00~
		前売りは終了しました。
全公演のチケットは、劇場のチケット販売窓口にて販売いたしております。
		
		全公演のチケットは、劇場のチケット販売窓口にて販売いたしております。
リピーター特典
		| 2回観劇: | 非売品プロマイドA(好きなキャストLサイズ 1枚) | 
| 3回観劇: | チーム別集合写真どちらか1枚(Lサイズ) | 
| 4回観劇: | 非売品プロマイドB(好きなキャストサイン入りLサイズ 1枚) | 
| 8回観劇: | 非売品プロマイドC(好きなキャストのサイン・メッセージ入り2Lサイズ 1枚) | 
リピーター観劇特典ご利用のお客様へのお願い
			
			ご観劇回ごとに、必ず「リピーター観劇特典 受付」にお越しください。
				
		- ● お客様の初回ご観劇時に、会場にて、必ず「スタンプカード」をお受け取りください。
- ● 初回観劇時にスタンプカード発行を忘れた場合は、スタンプカード発行の観劇回からの押印となり、それ以前の観劇分のスタンプは押印できませんので、ご注意ください。
- ● スタンプカードは「一人1枚のみ発行・再発行不可」となりますので、紛失されないようご注意ください。
- ●特典のお渡しは回ごとに都度お渡しさせていただきます。
- ● スタンプは、半券記載の観劇回ごとに押印します。半券の不正利用を防ぐため、半券記載公演後に半券をお持ちいただきましても、押印はできません。
- ● チケット1枚につき、お一人様・1公演・1スタンプとなります。複数のカード発行、複数公演のまとめての押印などはできません。
- ● チケット購入公演で、ご来場いただけない公演がある場合には、できる限り事前に「リピーター特典 受付」にお申し出ください。公演終了後のお申し出の場合には、半券が切られていないチケットをご提示ください。半券が切られたチケットをご提示いただいても対応はできません。あらかじめ、ご承知おきください。
チケットに関するお問い合わせ
		ticketbookカスタマーセンター(日本語対応のみ)
		電話:0570-009-098 / 受付時間:11:00~18:00(不定休)
		- ※電話でのチケット申込受付はありません。
- ※回線が混み合ってかかりにくい場合があります。
チケットぴあ
		
		
		ローソンチケット
		
	
	


●パンフレット
		A4/36P
2,500円(税込)
		2,500円(税込)
●L版 3枚セットブロマイド
		各1,000円(税込)
		- ・ お支払いには現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済などがご利用いただけます。
- ・ 一回のお会計で各種決済方法の併用はできません。
- ・ お支払い方法は「一括払い」のみとさせていただきます。
- ・ 電波状況によっては、現金以外のお取り扱いを中止させていただく場合もございます。


| Q. | 上演時間について | 
| A. | 約2時間を予定しております。途中休憩はございません。 
 | 
| Q. | 開場時間について | 
| A. | 開演の45分前よりロビー開場となります。また客席は開演の30分前からを予定しております。 状況により開場時間は前後する可能性がございますのでご了承ください。 | 
| Q. | 開演に遅れた場合 | 
| A. | 開演に遅れた場合は、スタッフがご案内いたしますので指示に従い客席内にお入りください。 ※演出の都合上、客席にご案内できない時間帯がございます。予めご了承ください。 | 
| Q. | チケットの紛失などについて | 
| A. | 紙チケットのお客さま:紛失・盗難などいかなる場合においてもチケットの再発行はできません。充分にご注意ください。また、公演当日にチケットをお忘れになった方もご入場いただけませんので、ご注意ください。 電子チケットのお客さま:チケットを購入された各種プレイガイドの販売ページをご参照ください。 | 
| Q. | 当日券について | 
| A. | 開演の60分前より劇場受付にて販売いたします。 | 
| Q. | 車椅子でのご観劇・介助が必要なお客様について | 
| A. | 観劇可能です。お座席までのスムーズなご案内の為、チケットご購入後必ず下記までご連絡下さい。その際にご観劇日時・お座席番号をお伺いいたします。 ▼お問い合わせ info.kamiboku@gmail.com 
 | 
| Q. | グッズ販売について | 
| A. | <公演チケットをお持ちでないお客様> 各公演、開演10分後から30分間ご利用いただけます。 準備ができ次第、係員がご案内いたします。 <グッズ販売における注意事項> 公演グッズの購入制限を設けさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 終演後物販は時間に限りがございます。予めご了承ください。 公演当日、販売のラインナップが変更になる場合がございます。 商品によっては品切れ次第、販売終了となります。予めご了承ください。 商品に不良があった際は、当日中にスタッフまでお声がけください。 購入日以降の商品の返品・交換・返金は一切申し受け出来ませんのでご注意ください。 <ウゴン(TRITOPS*) ファンクラブチェキ会にご参加されるお客様への注意事項> チェキ実施公演(20日12時公演、24日12時公演)の開場時間中、グッズ売り場にてチェキ券を販売させていただきます。 公演チケットをお持ちの方のみご購入いただけます。 (おひとりさま上限3枚まで) チェキ券のお支払いは現金のみになります。 | 
| Q. | お手荷物のお預かりについて | 
| A. | 本公演ではクロークのご用意はございません。近くの駅などのコインロッカーをご利用ください。 また、劇場ロビー内でのお預かりも出来ませんので予めご了承ください。 | 
| Q. | ご飲食・喫煙所について | 
| A. | 客席内での食事は禁止となります。 飲食は劇場内ロビーにてお願いいたします。 またお飲み物は必ずふた付の水筒、ペットボトルをご利用ください。 全館禁煙となっております。施設内には喫煙所はございませんので予めご了承下さい。 | 
| Q. | プレゼントについて | 
| A. | 本公演はお手紙のみ、劇場ロビーにてお預かりいたします。劇場ロビーに「お手紙BOX」を設置いたします。 プレゼント・差し入れのお受け取りは致しかねますのでご了承ください。 劇場への郵送もお断りさせていただきます。 | 
| Q. | お花のプレゼントについて | 
| A. | 誠に恐れ入りますが、当公演では公演関係者、一般のお客様、どなた様からも、お祝い花(スタンド花・アレンジメント花)の受け付けはご辞退させていただきます。万が一、劇場に届いた場合またはお持ち込みいただきましても、お断りさせていただきますので、重ねてご了承ください。 | 
| Q. | 注意事項 | 
| ■ご来場に際して 
 
 
 
 | 
STAFF
	オリジナルスタッフ
	作/作詞
		ウォン・チェヨン
		作曲
		コ・ヒョンジョン
		演出/台本協力
		ピョ・サンア
		音楽監督/メロディー編曲
		キム・ヒウン
		オリジナルプロダクション
		(株)演劇列伝
	日本版スタッフ
	日本語翻訳/訳詞
		安田佑子
		日本版台本脚色
		川尻恵太
		日本版演出
		磯貝龍乎
		音楽監督
		宮﨑誠
		振付/ステージング
		結樺レイナ
		歌唱指導
		咲山類
		美術
		日下部豊
		照明デザイン
		稲葉直人(アート・ステージライティング・グループ)
		音響
		塚原康裕(アコルト)
		
		舞台監督
		澤田大輔(GOSHIKI)
		演出助手
		國重直也
		振付アシスタント
		Rina.
		衣裳
		木鋪ミヤコ(doldol dolani)
		衣裳製作
		大屋博美(doldol dolani)
		ヘアメイク
		西村裕司(earch)・太田夢子(earch)
		音楽協力(仮歌歌唱)
		石井雅登 / 谷合香子 / 咲山類
		キャスティング協力
		MMC(菅谷みにぃ) / MMC(舟木久美子) / 舟橋清美
		
		宣伝美術
		尾花龍一(MONSTERS.INC)
		企画プロデューサー&版権コーディネート
		ウォン・ジヘ
		
		プロデューサー
		石津美奈 / 松尾歩 / 吉成将
		エグゼクティブプロデューサー
		東川真之
		主催/企画/制作
		「神が僕を創る時」製作委員会
		


